fc2ブログ
プロフィール

yukikyu

Author:yukikyu
大阪北浜にある、ギャラリー遊気Q&手作りショップ遊期Q倶楽部のブログです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

本日は内見会。



毎年2月の開催が恒例になっている岡原幸代さんの
作品展を、今年はこの時期にも…。




201110311116001.jpg





201110311116000.jpg


初日の今日は、 奥のショップスペース遊気Q倶楽部
で内見会を行ないます。






201110311121000.jpg


ぜひお越し下さいね。
お待ちしております。





『Autumn Fest 岡原幸代作品展』


10月31日(月)〜11月5日(土)
11月3日(木・祝)は営業します。

12:00〜19:00



※10月31日(月)は、遊気Q倶楽部(奥のショップスペース)で内見会を行ないます。



※11月1日(火)〜5日(土)は、通常どおりギャラリーにて作品展を開催します。






【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)
スポンサーサイト



『3人の女性達〜』、今日が最終日です。


3人の女性達のお洒落で楽しいにぎやかな日々は、
あっという間に過ぎていきます。



201110291142000.jpg
アップリケやモチーフが楽しい、
藤原ウタコさんの帽子。




201110291147000.jpg
アンティーク風レースとビーズのブレスレットと、
天然石のネックレスはtaraさん作。




201110291144000.jpg
はいだんすぃーく・竹森通子さんの、
革と麻、ニットと革のバッグ達。



今日が最終日です。



大人カワイイ秋冬物のアイテムを見つけに、お急
ぎ下さい!!







『III(three) Women's Exhibition 2001』




藤原ウタコがユニークな素材を使いながらも被りやすい
帽子をひとつずつ丁寧に手づくりしています。


Tara

多羅尚子が選び抜いたフランスのアンティークビーズな
どを使ってアクセサリーに仕上げました。


はいだんすぃーく

竹森通子好みの独自のデザインで素材のおもしろさを生
かした作品をつくりあげました。


10月24日(月)〜29日(土)

12:00〜19:00



…………………………


■来週の予定■


『Autumn Fest 岡原幸代作品展』


10月31日(月)〜11月5日(土)
11月3日(木・祝)は営業します。

12:00〜19:00



10月31日(月)は、遊気Q倶楽部(奥のショップ
スペース)で内見会を行ないます。



※11月1日(火)〜5日(土)は、通常どおりギャラリーにて作品展を開催します。





【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ワタシが作りました。





今日はそれぞれの作家さんが、それぞれの作品を
身につけて登場。




201110281435000.jpg
藤原ウタコさんの帽子


アレレ…、みんな後ろ姿でいいのかな?




201110281428000.jpg
Taraさんのアクセサリー。


もぉ〜、シャイなんだからぁ〜。



201110281433000.jpg
ハイダンスィーク、竹森通子さんのバッグ。

それでも充分、背中でアピールしています。






『III(three) Women's Exhibition 2001』


藤原ウタコがユニークな素材を使いながらも被りやすい
帽子をひとつずつ丁寧に手づくりしています。

Tara
多羅尚子が選び抜いたフランスのアンティークビーズな
どを使ってアクセサリーに仕上げました。

はいだんすぃーく
竹森通子好みの独自のデザインで素材のおもしろさを生
かした作品をつくりあげました。


10月24日(月)〜29日(土)

12:00〜19:00




【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

お洒落を楽しみましょう。





それぞれの個性を楽しんで、 お洒落を楽しむ3人の女
性達の作品展、早いもので半分を折り返しました。




201110271229000.jpg
小憎いアクセントが随所にある帽子達。





201110271230000.jpg
小さなビーズを沢山使って、ていねいに編みこんだチョーカー。




毎日にぎやかに過ごしていると、 あっという間に一日が
過ぎていきます。





201110271226000.jpg
アンティーク生地を使ったワンピースに、ニットを羽織ってみる?



この秋冬のお洒落のアクセントに、どれかひとつ加えて
みてはいかがですか?







『III(three) Women's Exhibition 2001』



藤原ウタコがユニークな素材を使いながらも被りやすい
帽子をひとつずつ丁寧に手づくりしています。

Tara
多羅尚子が選び抜いたフランスのアンティークビーズな
どを使ってアクセサリーに仕上げました。

はいだんすぃーく
竹森通子好みの独自のデザインで素材のおもしろさを生
かした作品をつくりあげました。


10月24日(月)〜29日(土)

12:00〜19:00




【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ちょっと寒くなりました。





秋らしくない気温が続いていましたが、朝晩冷え込むよう
になり、お洒落にも気合いが入るようになりました。




201110261444000.jpg
かわいいモチーフの帽子達・・・。




201110261452000.jpg
お花のチョーカーと、ビーズのルーペ。




201110261547000.jpg
ソデを通してはおったり、マフラーにしたり・・・。


3人の女性のそれぞれの個性が、うまい具合に溶け合っ
て、ウキウキする毎日です。






『III(three) Women's Exhibition 2011』


藤原ウタコがユニークな素材を使いながらも被りやすい
帽子をひとつずつ丁寧に手づくりしています。

Tara
多羅尚子が選び抜いたフランスのアンティークビーズな
どを使ってアクセサリーに仕上げました。


はいだんすぃーく

竹森通子好みの独自のデザインで素材のおもしろさを生
かした作品をつくりあげました。


10月24日(月)〜29日(土)

12:00〜19:00



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

模様替えしました。



201110251315000.jpg
白い壁を利用したくて・・・、






遊気Q倶楽部の入り口付近“くんくんのお店”を、
思い切って模様替えをしました。




201110251315001.jpg
上に乗っていた、この棚を降ろしました。



ちょっとスッキリして、見やすくなったかな?



201110251744000.jpg
入り口付近が広くなったように見えます。


なかなかいっぺんにはできなくて、これからまだ
まだ少しずつ変わっていきそうです。



是非見に来て下さいね。







ただ今開催中の、ギャラリーの催しは、


『III(three) Women's Exhibition 2011』


藤原ウタコがユニークな素材を使いながらも被りやすい
帽子をひとつずつ丁寧に手づくりしています。

Tara
多羅尚子が選び抜いたフランスのアンティークビーズな
どを使ってアクセサリーに仕上げました。


はいだんすぃーく

竹森通子好みの独自のデザインで素材のおもしろさを生
かした作品をつくりあげました。


10月24日(月)〜29日(土)

12:00〜19:00



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

かしましかしまし…。





昨日から始まった、3人の作品展。

たくさんのお客様がこられて、にぎやかです。




201110251148000.jpg
頭にヤギが・・・? ユニークな帽子。


女が3人寄ればかしましいといいますが、それ
以上の賑わい。

会場が華やぎます。




201110251156000.jpg
アンティークビーズのシャンデリア。

女性は身につけるものが、大好きですからね…。




201110251156001.jpg
革とウール、革とニットのバッグなどなど・・・。

毎日がファッションショーです。

あなたも参加しませんか?





『III(three) Women's Exhibition 2011』


藤原ウタコがユニークな素材を使いながらも被りやすい
帽子をひとつずつ丁寧に手づくりしています。


Tara

多羅尚子が選び抜いたフランスのアンティークビーズな
どを使ってアクセサリーに仕上げました。


はいだんすぃーく

竹森通子好みの独自のデザインで素材のおもしろさを生
かした作品をつくりあげました。


10月24日(月)〜29日(土)

12:00〜19:00




【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

3人集まれば…。





今日から始まりましたIIIthree)  Women's Exhibition
2001』、3人の個性が光ります。




201110241334001.jpg
藤原ウタコさんのユニークな帽子




201110241333000.jpg
Taraさんのアンティークビーズを使ったアクセサリー




201110241334000.jpg
はいだんすぃーく・竹森通子さんのニットやバッグ


これからの季節、深まる秋を楽しむためのアイテムがいっぱ
い揃っていますよ。




お気軽に、お越し下さい。









『III(three) Women's Exhibition 2011』



藤原ウタコがユニークな素材を使いながらも被りやすい帽子
をひとつずつ丁寧に手づくりしています。

Tara
多羅尚子が選び抜いたフランスのアンティークビーズなどを
使ってアクセサリーに仕上げました。


はいだんすぃーく

竹森通子好みの独自のデザインで素材のおもしろさを生かし
た作品をつくりあげました。


10月24日(月)〜29日(土)

12:00〜19:00




【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

明日から、3人の女性の作品展。


明日から始まるのは、女性3人の素敵な作品展です。




201110231048000.jpg


藤原ウタコがユニークな素材を使いながらも被りや
すい帽子をひとつずつ丁寧に手づくりしています。




201110231048001.jpg

Tara
多羅尚子が選び抜いたフランスのアンティークビー
ズなどを使ってアクセサリーに仕上げました。




201110231049000.jpg

はいだんすぃーく
竹森通子好みの独自のデザインで素材のおもしろさ
を生かした作品をつくりあげました。




『III(three)  Women's Exhibition 2011』


10月24日(月)〜29日(土)

12:00〜19:00





【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

最終日、そして昨夜のミニライブ。




昨夜は彩り玉の岸本さん(ギター)&谷輪さん(ボーカル)に、
急遽参加が決まったピアニカの村田さんによるミニライブが
ありました。



__.jpg





__.jpg


アットホームなほっこりまったりのライブで、終わってからは
ワイワイガヤガヤと…。




__.jpg


簡単な食事をして頂きながら、楽しい夜が過ぎていきました。








そして、作品展は今日が最終日。

万華鏡を作ってみたい方、ガラスのアクセサリーを目の前で
作ってもらいたい方…、お早くどうぞ〜!






『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』



10月17日(月)〜22日(土)
12:00〜19:00


§江角陸 Esumi Takashi


万華鏡ワークショップメニュー
10月17日(月) 12:00〜

  19日(水) 12:00〜

  20日(木) 12:00〜
  22日(土) 14:00〜

1.5cm×8cmL:2000円
3.5cm×17cmL:4000円
5.0cm×20cmL:7000円
作家の指導で約30分で完成




§岸本博 Kishimoto Hiroshi


期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしております
ので、どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。





♪10月21日(金)19:00より


アコースティックミニライブ


谷輪雅泰
(ボーカル)&岸本博(ギター)






【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

今夜はミニライブ。





バーナーワークの達人岸本さんですが、時々ギターを
持ってステージに上がることも…。



201110211237000.jpg

ペンダントトップや指輪がいっぱい。




201110211236000.jpg

ピアスやイヤリングもありますよ。




よく一緒に活動されている谷輪さんと、今夜はギャラリ
ーでミニライブです。


201110211233000.jpg

どなたでも自由に、無料で参加して頂けますよ〜♪

19時から始まります。

是非お越し下さいね〜!







『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』



10月17日(月)〜22日(土)
12:00〜19:00


§江角陸 Esumi Takashi


万華鏡ワークショップメニュー
10月17日(月) 12:00〜
  19日(水) 12:00〜
  20日(木) 12:00〜
  22日(土) 14:00〜

1.5cm×8cmL:2000円
3.5cm×17cmL:4000円
5.0cm×20cmL:7000円
作家の指導で約30分で完成



§岸本博 Kishimoto Hiroshi


期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしており
ますので、どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。






♪10月21日(金)19:00より



アコースティックミニライブ


谷輪雅泰(ボーカル)&岸本博(ギター)






【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

今日もにぎやかです。


色がいっぱい、人がいっぱいで、今日も会場はに
ぎやかです。




201110201401000.jpg
万華鏡の構造を、レクチャー。



作家さん同士が、世代を越えて情報交換したり…、




201110201535000.jpg
窓辺にでガラスのキラキラが、美しいです。


作品作りに挑戦したり…、



201110201548000.jpg
江角さんのテレイドスコープ(右奥)と、
岸本さんの彩り玉(手前)。


笑い声が絶えません。
作家さんの人柄が伺えます。


楽しい空間に、是非遊びに来てねっ!





『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』



10月17日(月)〜22日(土)
12:00〜19:00


§江角陸 Esumi Takashi


万華鏡ワークショップメニュー
10月17日(月) 12:00〜
  19日(水) 12:00〜
  20日(木) 12:00〜
  22日(土) 14:00〜

1.5cm×8cmL:2000円
3.5cm×17cmL:4000円
5.0cm×20cmL:7000円
作家の指導で約30分で完成



§岸本博 Kishimoto Hiroshi


期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしております
ので、どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。





♪10月21日(金)19:00より



アコースティックミニライブ


谷輪雅泰
(ボーカル)&岸本博(ギター)





ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

プレゼントに、いかが?


バーナーとガラス棒を操って、今日も実演しています。


201110191541000.jpg
カラフルな7色のシリーズ、Petitirise(プティリゼ)。


あっという間に、カラフルなガラスのパーツが生まれ
てきます。



201110191308000.jpg
どのオブジェクト(具)を入れようかなぁ〜?



万華鏡のワークショップも開催中。




201110191518001.jpg
同じ柄が2度と出来ないのが魅力です。


ちょっと気が早いけど、クリスマスプレゼントに手作
りの万華鏡はいかがですか?





『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』



10月17日(月)〜22日(土)
12:00〜19:00


§江角陸 Esumi Takashi


万華鏡ワークショップメニュー
10月17日(月) 12:00〜
  19日(水) 12:00〜
  20日(木) 12:00〜
  22日(土) 14:00〜

1.5cm×8cmL:2000円
3.5cm×17cmL:4000円
5.0cm×20cmL:7000円
作家の指導で約30分で完成



§岸本博 Kishimoto Hiroshi


期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしておりますので、どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。




♪10月21日(金)19:00より


アコースティックミニライブ


谷輪雅泰
(ボーカル)&岸本博(ギター)






【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

バーナーワークの実演





会期中、岸本博さんが酸素バーナーを持ち込んで、
実演しています。



201110181504000.jpg

「こんなの作ってほしい!」という要望に、その場で
応えてくれます。



201110181401000.jpg

「この色とこの色を混ぜて、レースみたいにしてほし
い〜。」




201110181505000.jpg

こんな感じにできました。


是非実際に、オーダーしてみて下さいね。








『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』



10月17日(月)〜22日(土)
12:00〜19:00


§江角陸 Esumi Takashi


万華鏡ワークショップメニュー
10月17日(月) 12:00〜
  19日(水) 12:00〜
  20日(木) 12:00〜
  22日(土) 14:00〜

1.5cm×8cmL:2000円
3.5cm×17cmL:4000円
5.0cm×20cmL:7000円
作家の指導で約30分で完成




§岸本博 Kishimoto Hiroshi


期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしております
ので、どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。



♪10月21日(金)19:00より

アコースティックミニライブ

谷輪雅泰(ボーカル)&岸本博(ギター)





【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

彩り鮮やかに、始まりました。


たくさんの万華鏡と彩り玉が、ところ狭しと並び
ました。



201110171418001.jpg

美しい色に輝いて、ギャラリー会場がキラキラし
ています。



201110171526000.jpg

万華鏡のワークショップも、大盛況です。




201110171515000.jpg

バーナーワークの実演も、やってます。



『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』



10月17日(月)〜22日(土)
12:00〜19:00


§江角陸 Esumi Takashi


万華鏡ワークショップメニュー
10月17日(月) 12:00〜
  19日(水) 12:00〜
  20日(木) 12:00〜
  22日(土) 14:00〜

1.5cm×8cmL:2000円

3.5cm×17cmL:4000円
5.0cm×20cmL:7000円
作家の指導で約30分で完成



§岸本博 Kishimoto Hiroshi


期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしておりますので、どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。



♪10月21日(金) 19:00より

アコースティックミニライブ


谷輪雅泰
(ボーカル)&岸本博(ギター)








【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

来週は、万華鏡&彩り玉です。





昨年大好評だった万華鏡&彩り玉の作品展が、
再び遊気Qにお目見えです。



201110151533000.jpg

ワークショップや実演、ライヴもあって盛り沢山
ですよ。




201110151535000.jpg



『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』


10月17日(月)〜22日(土)
12:00〜19:00




§江角陸 Esumi Takashi


万華鏡ワークショップメニュー
10月17日(月) 12:00〜
    19日(水) 12:00〜
    20日(木) 12:00〜
    22日(土) 14:00〜

1.5cm×8cmL:2000円
3.5cm×17cmL:4000円
5.0cm×20cmL:7000円
作家の指導で約30分で完成




§岸本博 Kishimoto Hiroshi


期間中は、 作家本人がバーナーワークの実演を
しておりますので、 どうぞ見学したり質問や注文
をしてみて下さい。



♪10月21日(金)19:00より

アコースティックミニライブ

谷輪雅泰(ボーカル)&岸本博(ギター)








【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ご注文に応じます。



雨の一日。

誰か来ないかなぁ〜と待っていたら、雨の中来てくれた
のはお客さまのU子ちゃん。



201110141728001.jpg

「この猫、バッグに付けたいなぁ。バッグチャームにで
きますか?」というご要望。





「付けたいボタン、どれがいい?」



201110141730000.jpg


ご本人が選んだボタンで、ヒモの取りつけ部分をカバー。




201110141735000.jpg

材料さえあれば少しお待ち頂いて、ちゃちゃっと加工し
ちゃいます。



ご希望があれば、いろいろ言ってみて下さいね。







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

店番しながらミシンかけ。





今日はお天気が崩れ気味で、秋だというのに
蒸し暑いですね。


遊気Q倶楽部の入り口にあるくんくんのショッ
プでは、今日もミシンの音が…。



201110131710000.jpg

ただ今製作中なのは、小さなハギレを寄せ集
めたキルトのケイタイポーチ



201110131710001.jpg

ミシンステッチとちくちく手縫いで、作っています。


ケイタイ以外に、 お家の鍵やアクセサリーを入
れてバッグの持ち手やジーンズのベルト通しに
通したりします。



201110131712000.jpg

いかにも大阪らしい話では、 あめちゃんを入れ
て買い物カゴの持ち手に…。


小さなスペースで、チマチマと作り続けています。





【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

“安居工房”の藍、届きました。


昨日和歌山の“安居工房”さんより、たくさん届いた
藍染の作品を展示販売しています。



201110121202000.jpg

今回、遊気Q初お目見えです。




201110121203001.jpg

作品展がお休み中のギャラリーに、今週いっぱい展
示中。


来週からは、ショップに常設致します。




201110121208000.jpg

化学藍とは違う本藍の妙を、是非お楽しみ下さい。




【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

遊気Qより、藍を込めて…。


和歌山の“安居工房”さんより、藍染の作品が届きました。



201110111433000.jpg

ストールやマフラー、Tシャツやベスト等々、藍の世界
が広がります。



201110111433001.jpg

作品展はお休み中のギャラリーに、今週いっぱい広げて
見て頂きます。



201110111434000.jpg

来週からは、ショップに常設します。

本藍の世界を、是非お楽しみ下さい。




【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

金沢に行ってきました。




10月5日から始まっております、金沢武蔵が辻の
めいてつエムザ ・ クラフトAさんでの作品展に、
 くんくん作品が参加しています。




201110091734000.jpg


そして連休を利用して、作品の追加配達を兼ねて、
くんくんが金沢に出張しておりました。




201110091409000.jpg

金沢に着いた初日9日は、観光のメッカでもある中
心地香林坊から武蔵が辻の道路は歩行者天国で、
季節と天候に恵まれ人が溢れていました。



201110091410001.jpg

会場のクラフトAさんもデパートの中とあって、引っ
きりなしにお客様が来られています。


スタッフの方々やお客様、一緒に出展している作家
さん達の作品に直接触れることができて、大阪から
わざわざ行った甲斐がありました。

皆さん、ありがとうございます。

楽しいカワイイ素敵な作品がてんこもりの“小さな装
い展”は25日まで。

ぜひぜひ、ご覧下さい。




『自分流を楽しむ! 小さな装い展』


10月5日(水)〜25日(火)
10:00〜20:00
(最終日は16:00まで)

【クラフトA】
金沢市武蔵町15-1
めいてつエムザ5F
TEL 0762602495

http://www.craft.a.jp



……………………………


今週のギャラリー遊気Qは、作家作品展は開催して
おりませんが、ショップ遊気Q倶楽部はカレンダー通
り営業しています。



本日11日(毎週火曜日)は、中西迦文(なかにしかも
ん)先生の四柱推命教室と鑑定もしています。

お気軽にお立寄り下さいね。






【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

「瑠璃の器展」本日最終日。




201110081131000.jpg

食通の坂本さんの、ステキな器のとおいしいお話の
6日間でした。



201110081132000.jpg

本日が最終日です。



201110081132001.jpg

お急ぎ下さい。



『坂本達也「瑠璃の器」展』

佐賀県有田“坂本窯陶工房(さかもとかますえこうぼう)”より、
坂本達也さんの瑠璃の器が遊気Qに初お目見えです。

繊細で美しい、瑠璃の世界をお楽しみ下さい。

10月3日(月)〜8日(土)
12:00〜19:00
◎会期中作家在廊




【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

こんな可愛いものも…。





フォルムの美しい、大人好みの作品があるかと思えば…、



201110041433000.jpg


この箸置き、テクテクとどこかに行ってしまいそう…。



201110041433001.jpg


こんなのもありますよ…。





201110041436000.jpg

カワイイ〜。



『坂本達也「瑠璃の器」展』

佐賀県有田“坂本窯陶工房(さかもとかますえこうぼう)”より、
坂本達也さんの瑠璃の器が遊気Qに初お目見えです。

繊細で美しい、瑠璃の世界をお楽しみ下さい。

10月3日(月)〜8日(土)
12:00〜19:00
◎会期中作家在廊



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

シンプルなカタチ


201110041438000.jpg




シンプルでシャープな完成されたフォルムは、瑠璃の
美しさが際立ちます。




201110041439000.jpg





201110041440000.jpg

こんな器でお食事したら、 食べる人だけでなくお料理
も喜びそうですね。





『坂本達也「瑠璃の器」展』

佐賀県有田“坂本窯陶工房(さかもとかますえこうぼう)”より、
坂本達也さんの瑠璃の器が遊気Qに初お目見えです。


繊細で美しい、瑠璃の世界をお楽しみ下さい。

10月3日(月)〜8日(土)
12:00〜19:00
◎会期中作家在廊





【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

松葉文いろいろ


201110041427000.jpg




坂本さんの焼物の特徴の一つに松葉文がありますが、
前述のようにこの松葉の絵付けは、 大変時間がかか
る作業だとか。


201110041429000.jpg

金属のように光っているところは、 釉薬が火の力で銀
化しているのだそうで、 これもまた不思議な趣があり
ます。


201110041426000.jpg

窯の中で起こる化学変化こそが、焼物の神秘なのか
も知れませんね。



『坂本達也「瑠璃の器」展』

佐賀県有田“坂本窯陶工房(さかもとかますえこうぼう)”より、
坂本達也さんの瑠璃の器が遊気Qに初お目見えです。

繊細で美しい、瑠璃の世界をお楽しみ下さい。

10月3日(月)〜8日(土)
12:00〜19:00
◎会期中作家在廊



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

有田焼のアクセサリー


201110041224000.jpg

有田焼の“porcelain blue”というブランドのステキな
アクセサリーは、坂本さんの奥様が手懸けておられま
す。




201110041225000.jpg

小さなビーズやパーツを作って焼くのは、本当に細か
い仕事です。



201110031623000.jpg

瑠璃釉がかかると、ドクロもこのとおり…、何だか上
品です。




『坂本達也「瑠璃の器」展』


佐賀県有田“坂本窯陶工房(さかもとかますえこうぼう)”より、
坂本達也さんの瑠璃の器が遊気Qに初お目見えです。


繊細で美しい、瑠璃の世界をお楽しみ下さい。

10月3日(月)〜8日(土)
12:00〜19:00
◎会期中作家在廊







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

瑠璃の世界





ギャラリーに、美しい瑠璃色が広がります。

201110031348000.jpg




201110031352000.jpg

有田焼といえば白い器のイメージがありますが、 実は
初期伊万里の時代から瑠璃釉が用いられていたそうで
す。



201110031557000.jpg

絣(かすり)の柄のようなかわいらしい松葉文は、 絵付
けに何時間もかかるとか…。



瑠璃の奥深さに触れに、是非お越し下さい。





『坂本達也「瑠璃の器」展』

佐賀県有田“坂本窯陶工房(さかもとかますえこうぼう)”より、
坂本達也さんの瑠璃の器が遊気Qに初お目見えです。

繊細で美しい、瑠璃の世界をお楽しみ下さい。

10月3日(月)〜8日(土)
12:00〜19:00
◎会期中作家在廊



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

『瑠璃の器展』、明日から始まります。


明日からの、ギャラリーの予定です。




『坂本達也「瑠璃の器」展』

201110020113000.jpg

佐賀県有田“坂本窯陶工房(さかもとかますえこうぼう)”より、
坂本達也さんの瑠璃の器が遊気Qに初お目見えです。


201110020114000.jpg

繊細で美しい、瑠璃の世界をお楽しみ下さい。



10月3日(月)〜8日(土)
12:00〜19:00
◎会期中作家在廊





【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

金沢で、作品展に参加。





ちよっとお知らせ…、この場をお借りして宣伝で〜す。


くんくんが金沢の めいてつエムザ5F  クラフトA
ャラリー
で開催される、『自分流を楽しむ!  小さな装
い展』に参加します。




201109172142000.jpg
これは製作途中のtres bag。
tres bagの“tres”は、スペイン語の“3”。

3色の布を使ったbagです。



ウールの布を気ままに縫い合わせたストール“秋冬の
kima-ma(きまーま)”、 3色の布を基本に作ったバッ
グの“tres(トレス)Bag”や、手染の生地で作ったコサ
ージュ“SACHI花”などの、くんくんが作った布の作品
が並びます。


201109281833000.jpg
手染めの布を使った、コサージュ “SACHI花”



クラフトAさんのDMの写真に、なんと…私の“kima-m
a”を使って頂きました!!

201109300009000.jpg

お近くの方、金沢まで行かれる方は、ぜひぜひ武蔵ヶ辻に
あるめいてつエムザ5F   クラフトA さんまで足を運んで下
さいね。



『自分流を楽しむ! 小さな装い展』

10月5日(水)〜25日(火)
10:00〜20:00
(最終日は16:00まで)


【クラフトA】

金沢市武蔵町15-1
めいてつエムザ5F
TEL 0762602495

http://www.craft-a.jp/



……………………………



◆来週の予定
『坂本達也「瑠璃の器」展』

佐賀県有田“坂本窯陶工房(さかもとかますえこうぼう)”より、
坂本達也さんの瑠璃の器が遊気Qに初お目見えです。

繊細で美しい、瑠璃の世界をお楽しみ下さい。

10月3日(月)〜8日(土)
12:00〜19:00
◎会期中作家在廊








【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax:0662317233


ギャラリー遊気Q HP
↓↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu

(くんくん)