fc2ブログ
プロフィール

yukikyu

Author:yukikyu
大阪北浜にある、ギャラリー遊気Q&手作りショップ遊期Q倶楽部のブログです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

本日、最終日です。



17日から始まった『吉田一郎 作品展』、今日が最終日
です。






rps20120131_121930_388.jpg



外は寒いですが、ギャラリーの中は色のエネルギーに溢
れていて、元気いっぱいです。





rps20120131_121950_665.jpg




rps20120131_122029_491.jpg



チャージし損ねないように、急いで下さいね〜!!








 
『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00



……………………………………………………………………………



※次回の予定は...、




布を染め、思いのままにミシンを走らせて行く...。

型紙のない自由な服。





『岡原幸代 作品展』



2月7日(火)〜29日(水)

11日(祝)は営業。

12・19・26日(日)は休み。



12:00〜19:00





*バレンタイン・デー 四柱推命

2月13日(月)・14日(火)

1件につき1,000円
(玄妙庵の焼き菓子付き)

中西迦文先生による、毎年恒例の四柱推命です。



*ファッション・ショー
2月24日(金)

12:00〜19:00

お客様に岡原幸代の作品を着て頂いて、ファッションショーを
楽しみます。

軽食、ドリンクを用意しております。


こちらもお楽しみに...。



……………………………………………………………………………




【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)


スポンサーサイト



2wayで、あったか〜い。


吉田一郎さんの作品展は、いよいよ明日が最終日です。 


まだ見ていない方は、見とかないとソンですよっ!! 




たくさんあるネックウォーマーから、迷いに迷ってく
んくんが選んだのはコレ! 



rps20120130_133442_843.jpg




“首”、“手首”, “足首”...と,冬はカラダの中の “首”のつ
く部分を暖めるのがネックです。(親父ギャグではあり
ません!) 
 



rps20120130_133621_685.jpg



寒い中お出かけの時には、頭にかぶって帽子がわりに
...。  


耳が暖かくって、いいですよ〜!





 
『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00



……………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

イマドキ(?)なドットの“ガラリンコ”。


くんくんが作る “ガラリンコ” のストラップチャーム
の中に、思いがけずタイムリー(?)なものを発見!!
 (自分で作っておいて...?)。




rps20120129_151803_878.jpg
ドット柄をバックにたたずむ、黒ネコ...。



...そう、大阪国際国立美術館で、『草間彌生ー永遠の
永遠の永遠ー』が只今開催中ですね。


大阪では今、新聞や雑誌で...街中で...、やたらとドッ
の柄を見かけます。

 “柄 ”と言えば “ガラリンコ” 。

ガラスに柄を描くから “ガラリンコ” と呼ぶのです。



そして関係ないけど、黒ネコは “金運アップ” の意味が
あるとか...。

そんなこと知らずにこの絵を描いたくんくん、なかなか
やるじゃんっ!!(自画自賛ゞ)



ついでに言うとこのストラップチャーム、カニカンとい
う金具でカンタンに取り外し可能です。




rps20120129_152925_480.jpg
こんなふうに、たくさん付けられます。



1つのストラップにたくさん付けたり、ファスナーの先
に取り付けたり、いろいろ便利なのです。




rps20120129_151835_707.jpg
ファスナーの取っ手や、ペンダントトップにも…。



ギャラリー遊気Q内、遊気Q倶楽部 “くんくんのお店”
常時ございますよ。



そしてもひとつ。

“ガラリンコ” を体験したいというお客様のために、ワー
クショップを随時受付していますよ。



詳しくは遊気Q倶楽部(06-6231-7233) までお問い合わ
せ下さいね。





……………………………………………………………………………



そして、只今ギャラリー遊気Qでは…、



 
『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00



……………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP
↓ ↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)


ボタンもお手製。




ジャケットのボタンも、吉田一郎さんの手作りです。




rps20120128_133242_234.jpg



 
固くてしっかりした木を、いくつも削って掘って穴を開けて、
力のいる仕事です。






rps20120128_133311_072.jpg




そうかと思えば、ぬいぐるみがボタンになっているレアもの
も...。





rps20120128_133328_518.jpg
シェ〜ッ!!



こんなの、アリですか〜?








『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00



……………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)


ん、コレなんだ?




北浜の近代建築ビルを見て歩きながら...、




ランチの後、フラフラとご近所散策しながら...、



お昼休みのちょっとした時間...、



フッと目をやると古い建物があって、枯れてしまった蔦の
からまる窓の隙間から、 ひときわカラフルな色のものが
目に飛び込んできます。





rps20120127_123349_371.jpg



「コレなんだ?」

...と、

それが気になって入って来られるお客様が多いのですが、
皆さん入ってビックリ。






普段からよくあることではありますが、吉田一郎さんの作
品はことのほか 「何だコリャ?」と思わせるパワーがある
ようです。




rps20120127_123846_397.jpg



たくさんの方が刺激を受けて、色に癒されて行かれます。








『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00



……………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)


!!!


ギャラリーに一歩踏み入れたお客様は、

まず「ワッ!!」とか「エッ!?」とか「ウッ!!」とか感嘆の
声をあげ、溢れかえる色と作品の量に圧倒される
のです。 




rps20120126_141612_558.jpg
いろんな顔がお出迎え…。



くんくんはそれを、 


「うんうん、わかるわかるぅ〜!!」 


...と思いながら見ています。 




rps20120126_141707_052.jpg
沢山の色に圧倒されます。



吉田一郎さんの作品を初めて見る方は、今まで見たことな
い新たな発見。




rps20120126_141733_230.jpg
夥しい量の布を使った作品に、ビックリ!!



ファンの方は、今まで以上の新鮮な驚きに心踊ります。






『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00



……………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ちょっとずつ、出来てきました。


2月8日から金沢で開催される『愛しいカバン展』のお誘いを
受けたのが、初日の丸1ヶ月前。

それから20日ほどの間、くんくんは店番しながら毎日チクチ
ク縫い続けています。

やっとのことで “tres bag(トレスバッグ)” がやっとひとつふ
たつと出来てきました。




rps20120125_101235_579.jpg



3色の布をツギハギしたこのバッグ、スペイン語の3(tres)が
名前の由来です。





rps20120125_101205_598.jpg
革の指ぬきもお手製...。



リバーシブルの生地を使った場合、たまに4色(quatro=クア
トロ)のもあったりしますが...。




rps20120125_101141_306.jpg



初日までに、いったいいくつできるんでしょうか...?




詳しくはコチラ
↓↓↓↓↓

『愛しいカバン展 』


2012年2月8日(水)〜2月28日(火)


※20日(月)、21日(火)はお休み。

※最終日16時まで。


めいてつ・エムザ5F/クラフトAギャラリー


TEL:076-260-2495

http://www.craft-a.jp/








……………………………………………………………………………



只今、ギャラリー遊気Qでは…、




『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00



……………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)


踊るTシャツ。




Tシャツの上でクネクネ...ヒョコヒョコ...。





rps20120125_121808_531.jpg



今にも踊り出しそうです。




rps20120125_121831_958.jpg



可愛らしいプリント地でできた、カワイイ人達。




rps20120125_121851_773.jpg



顔の部分はポケットというのも、気が利いています。





ど根性ガエルのぴょん吉じゃないけど、これを着ると
毎日がにぎやかに過ごせそうです。







『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)


笑うbag。


吉田一郎さんの顔のカバンは、いつも大人気です。 




rps20120124_133628_083.jpg
こんな顔や…、



rps20120124_134432_423.jpg
こんな顔も…。




ひっくり返してみても、笑った顔が現れます。 



rps20120124_133708_066.jpg
bagの内側は、こんな感じ…。



正に、“裏表のないヤツ”なんです(笑)



内側はコットンなので、夏場はこちらを表にしてもいい
かも…。 





あ...、やっぱり裏表のないヤツだぁ〜!!








『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ずぅ〜っと近くに、寄ってみたら...。(その2)




今回近寄ってみたのはコレ。

お馴染みの、ジャケットです。




rps20120123_121350_544.jpg





rps20120123_121453_796.jpg




定番のシンプルなものと、今年はとってもカラフルな、
虹色のアップリケがいっぱいくっついたタイプ。




rps20120123_121752_180.jpg



虹のパワーを、身体いっぱいに注入できそうです。








『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)


唯一無二の、力作です。


これは売り物ではないのですが、あまりにもスゴイ
のでご紹介。 



rps20120121_130308_487.jpg



吉田一郎さんの今までの作品をまとめたもの...、ビ
ッグサイズの手作り画集です。



rps20120121_130330_476.jpg 
持ち手がついていて、デッカイかばんみたい。




rps20120121_130433_736.jpg


 
お客様はカラフルな色の森の中で、ゆっくりとペー
ジをめくって行かれます。 




これも大作、底知れないパワーを感じます。











『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ずぅ〜っと近くに、寄ってみたら...。(その1)


『吉田一郎 作品展』の会場は、まるで“色の森”に紛れ
込んだみたいです。

 
糸が一本一本寄せ集まった美しい世界に、ちょっと近
付いてみました。




rps20120120_134646_562.jpg 
これはネックウォーマー。 




rps20120120_134623_738.jpg
太い糸、細い糸...。 




rps20120120_134557_745.jpg
赤い糸、青い糸...。 



いろいろ混ざると、意外とハデじゃないことを発見!!







『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

タペストリーの中の世界(その2)




昨日に引き続き、タペストリーをじっくり見てみると、
まだまだあるよ...。





rps20120117_202502_897.jpg
こんなところにも顔が...。






rps20120117_202529_142.jpg
グルグル渦巻き。

蚊取り線香みたい...。







rps20120117_202622.jpg
わぁ〜、車だぁ〜!!










あなたも見つけに、来てみてね〜っ!!







『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)


タペストリーの中の世界(その1)


昨日から、『吉田一郎 作品展』が始まっています。 

壁一面に広がるタペストリー。 


パッと見ただけでは、いったいどんなふうになってい
るかわからないぐらいです。

 
おびただしい量の布が絵の具、ミシンが絵筆のように
使って描かれた巨大な絵と言えるかもしれません。 


近づいてみると、いるんなものが見えてきました。 


その「あっ、見つけたっ!」の、発見ポイントをいく
つか...。  




rps20120117_202333_150.jpg
これがこの絵の主人公の顔...? 




rps20120117_202356_637.jpg
あっ、ローラースケート履いてるっ? 
しかも靴に顔が...。 




rps20120117_202424_474.jpg
へんてこりんな、宇宙人かなぁ...? 



こんな発想は、いったいどうやって思いつくのでしょう
か? 

とても刺激的です。






『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

『吉田一郎 作品展』、始まりました!




お待たせしましたっ!




長いギャラリーのお休みの後、年明け恒例の『吉田一郎
作品展』が始まりました。





rps20120117_123116.jpg
色とりどりの吉田一郎ワールドです。



今年も大作のタペストリーに加え、ジャケットやマフラー、
バッグやネックウォーマー の数々がいっぱい届きました。





rps20120117_123144_460.jpg
壁一面のタペストリー。



rps20120117_123213_872.jpg
マフラーやジャケットやバッグ…、いろんな色に溢れています。



どれにしようか迷っちゃう、色のパワーに溢れかえった空
間に、是非足をお運び下さいね。





『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

開けてワクワク!


明日から始まる、『吉田一郎展』の作品が届きました。



rps20120116_125048_143.jpg
“GP”は、グレートパイレーツの意味。


吉田さんからの荷物は、なんだか箱も楽しくて、開け
る前からワクワクします。 



rps20120116_125129_875.jpg
大きなお手製の作品集。
トレードマークの“顔”がドド〜ンと現われました。


作品を箱から出す度に、カラフルな色のパワーを感じ
ます。 



rps20120116_125154_630.jpg
これから壁いっぱいに、広げま〜す。


搬入作業をしながら、お客様の楽しそうな顔が浮かん
できます。 


子供から大人まで、みんなを幸せな気分にさせる吉田
さんの作品を、是非実際に見に来て下さいね。




『GP 吉田一郎 作品展』

年明け第一弾。

毎年恒例の、吉田一郎 作品展。



1月17日(火)〜31日(火)

12:00〜19:00







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

着々と...?


お休み中のギャラリーを自由に使えるのも今日までです。


今日中にできるだけたくさん、広い場所を使う作業をや
っておかねば...。 



rps20120114_122059_878.jpg
こんなパーツを組立て…。




rps20120114_122828_368.jpg
ミシンステッチがなかなか面白いので、
裏地はナシにします。




rps20120114_122120.jpg
やっとこれだけできました。




あとはひたすらチクチクコツコツ手縫い作業です。






…………………………………………………………………………………



ギャラリー遊気Q1月17日(火)から営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ある日の午後。




...と言っても、12時から始まる遊気Qは、始まった時から
午後なんですけど...。



rps20120113_140201_560.jpg

ある者は作品や諸々のものを片付けたり、模様替えしたり
...、






rps20120113_140227_771.jpg

ある者はDMを作ったり、パソコンでの作業をしたり...、






rps20120113_140129_682.jpg

そしてある者は、ミシンを走らせたりチクチクコツコツ針を
動かしたり...。





それぞれがそれぞれのことに、夢中になって没頭しており
ます。


時々ワイワイとしゃべったかと思うと、おもむろにそれぞれ
の持ち場に戻り、黙々と何もなかったかのように...。



お客様がない時は、割りとこんな感じが多いです。


そしてこんな私達、みんなB型なんです(笑)。

 

お客様や作家さんも、集まってくる人は比較的B型が多くて...。
 


それって、遊気Qの七不思議のひとつです。




…………………………………………………………………………………



ギャラリー遊気Q1月17日(火)から営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

のこり福


昨夜は閉店後、遊気Qに居合わせた作家さん達と一緒に
えべっさんへ...。



rps20120112_012205_206.jpg




“のこり福”の昨日、たくさんの屋台と人混みで大変な賑
わいではありますが、意外とスムーズにえべっさん(今宮
戎神社)までたどり着くことができました。



rps20120112_113841_770.jpg
耳の遠いえべっさんによ〜く聞こえるように、
思いっきりドラを叩きます。



今年も無事にお参りできて、何よりでした。



rps20120112_012118_920.jpg
商売繁盛で笹もってこい! 




景気が良くなって、いい世の中になりますように...(祈)










…………………………………………………………………………………



ギャラリー遊気Q1月17日(火)から営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

今日は布bagの教室です。




昨日は四柱推命教室でしたが、今日は上田みちよ先生の
“布のbag”教室です。



rps20120111_150146_197.jpg
変形ログキャビンのパーツが、いっぱい出来ました。



宿題を持って来られた生徒さん、前回から今回までの時間
がとても待ち遠しかったみたい...。





rps20120111_150232_303.jpg
つなげて自分なりのデザインになります。


その夢中になる気持ち、わかりますね〜。



着々と進んでいく工程を経て、出来上がりが楽しみです。





【上田みちよの手づくりの布バッグと小もの教室】

毎月第1・第3水曜日

A 14:30〜16:30
B 17:30〜19:30


各コース  3,000円

マンツーマン方式
(ミシンは用意しております。)





…………………………………………………………………………………



ギャラリー遊気Q1月17日(火)から営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)


四柱推命、やってます。


今年になって最初の、四柱推命教室です。 



rps20120110_131901_444.jpg

毎週火曜日は中西迦文先生の四柱推命教室ですが、鑑定もして
下さいますので、お気軽にお越し下さいね。



rps20120110_132740_054.jpg






ギャラリー遊気Q1月17日(火)から営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)


またまた連休。


お正月休みが終わったと思ったら、またまたお店は
2連休。



このお休みを利用して、どんどん作品を作らなくっち
ゃ...と、くんくんは精を出しておりますよ〜。



今、せっせと作っているものはコレ...。

↓↓↓↓↓

rps20120109_192805_382.jpg
糸を巻き巻き...。



カラフルな糸を使ってますが、実はこんな風に見えな
くなってしまいます。

↓↓↓↓↓

rps20120109_192924.jpg
デニムの生地に包んで、これもカラフルな糸で
チクチク...。




実は、こっそり見えないところでは、こんなことして
自分で楽しんでるのです。



そして、コレは何かといいますと、これから作る作品
のパーツなんですね〜。



とっても手間のかかることですが、これこそ“くんくん
作品”と遊気Q倶楽部の真骨頂。


まだまだ何かに使えそうないろいろな材料を、捨てず
に無駄なく使いたいという、“チクチクコツコツイキイ
キ”
の精神なのです。


布も糸も、ちょっとそのままで使えないような痛んだ
り色褪せたりしたものでも、こうやって見えないとこ
ろに材料やパーツとして使っているのです。


これって“Mottainai精神”、正に“日本の心”ですよね
〜。









ギャラリー遊気Q1月17日(火)から営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP
↓ ↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)



さあ、作りますわよっ!


昨年秋に作品展に参加させて頂いた、金沢のクラフトAさん
からお誘いがあり、2月8日(水)から3週間開催される『カ
バン展』にくんくんのbagと小物(?)が急遽参加することに
なりました。



...が、ありがたいことに、只今bagの在庫が全くない状態で
す。

「そろそろ作らないと...。」と考えていたところ。

これこそ“ジャスト・タイミング”というものです。



rps20120107_114926_350.jpg
ゼイタクにも、ギャラリーを使い放題です(笑)




1月17日(火)から始まる吉田一郎さんの作品展まではギャラ
リー・スペースがお休みですので、それをいいことに大きな
生地を広げて裁断したり、広い机と場所をフル活用させて頂
いてます。



rps20120107_115004_872.jpg
ジョキジョキ……。



その作業が終わったらショップのいつもの小さなスペースで、
チクチクコツコツと店番しながら作れます。



rps20120107_115022_092.jpg
さて、どんな色の配分にしようかな〜?



あと丸々1ヶ月...、限られた時間しかありません。

おしりペンペンで頑張りますわよっ!





ギャラリー遊気Q1月17日(火)から営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233 

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP 
↓ ↓↓↓↓ 
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)




冷えますねぇ...。



年末から一気に寒くなって、しかもこのお休み中の1週間、
ショップ遊気Q倶楽部は人が居なかった分ひんやりしてい
ました。

エアコンを点けても頭の方ばかり暖まって、足元はスース
ーなのでブーツが手放せません。

ん…?
ブーツは足から放せない...と、言った方が正しいのかも...


おしりも冷えるので、昨年末にお客様から頂いた古い“真綿
”とストックしていたデニムのハギレを使って、このお休みに
“クッションもどき”を作りました。



rps20120106_120708_632.jpg


アップはこんなかんじ…。
↓↓↓↓↓

rps20120106_120737_697.jpg
残り毛糸でアクセントをつけてみました。

遊気Q倶楽部では、こんな風にくんくんがお手持ちの布や材
料などで、「こんなものを作って欲しい!」とか「こんなものを
作りたい!」といったご相談もお伺いしていますよ。

できるだけ皆さんの、ご要望にお応えしたいと思っています。

お気軽にどうぞ...。







ギャラリー遊気Q1月17日(火)から営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

日・祝休み

Tel/Fax0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP
↓ ↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)



仕事始めです。




こんにちは。
みなさん、よいお正月を過ごされましたか?



rps20120105_120557_876.jpg
あけおめ〜!!



このお休み中に、ホントならもっと作品ができていたはず
なのに...と、腑に落ちないくんくんでございます。

お休みだと思うと、いつもより気がゆるんでしまっていけま
せんね。



rps20120105_120619_220.jpg


さて、本当の意味で今日が仕事始めです。

北浜のビジネス街は、もうすっかり仕事モードです。

チャキッとしなくちゃ...っ!

改めまして、今年もよろしくお願い致します。



ショップ遊気Q倶楽部本日1月5日(木)から、営業して
います。





ギャラリー遊気Q1月17日(火)から営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。







【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP
↓ ↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)




明けましておめでとうございます。





新しい年が明け、早くも3日が過ぎようとしています。

さてさて、今年はいったいどんな年になるでしょうか?


rps20120102_193947_351.jpg

ギャラリー遊気Q&ショップ遊気Q倶楽部は今年も、い
ろんな作家さんや沢山の作品をご紹介して参ります。

沢山のお客様に楽しんで頂けますように楽しみながら頑
張りますので、今年もよろしくお願い致します。




さて、新年の営業ですが...、


ショップ遊気Q倶楽部1月5日(木)から、ギャラリー遊
気Q
1月17日(火)から営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。






【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分

Tel/Fax0662317233

e-mail:yukikyu1@me.com

ギャラリー遊気Q HP
↓ ↓↓↓↓
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)