fc2ブログ
プロフィール

yukikyu

Author:yukikyu
大阪北浜にある、ギャラリー遊気Q&手作りショップ遊期Q倶楽部のブログです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

キマッテます!

いつもお洒落にこだわりのある、藤原ウタコさんと花木由紀さんのお二人。





もちろん毎日ステキな帽子を被って、皆さんのお越しをお待ちしています。





帽子が大好きで毎日楽しみながら被る…、そんな日常が帽子が似合うお洒落番長になる秘訣なのかもしれません。





この秋のファッションアイテムに、ステキな帽子をひとつ加えてみませんか?



……………………………………………………………………………………



『藤原ウタコ&花木由紀 帽子展』

毎回人気の、帽子展。
布とニット、それぞれの味わいをお楽しみ下さい。


10月29日(月)~11月3日(土)
3日(土)は祝日のため、青山ビルの入口が閉まっています。
西側裏門の方から、お入り下さい。


12:00~19:00
※最終日は17:00まで


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)
スポンサーサイト



どんどん被ってね!

お洋服も着てみないとわかりませんが、帽子だって被ってみないとわかりません。





帽子を被りなれない方は、

「私は似合わないから…。」

…とよくおっしゃいます。





そんな方には、作家のお2人がいろんな被り方をアドバイスして下さいますよ。





ちょっとしたテクニックで、新しい自分の魅力が見つかってしまうから不思議です。





……………………………………………………………………………………


『藤原ウタコ&花木由紀 帽子展』

毎回人気の、帽子展。
布とニット、それぞれの味わいをお楽しみ下さい。


10月29日(月)~11月3日(土)
3日(土)は祝日のため、青山ビルの入口が閉まっています。
西側裏門の方から、お入り下さい。


12:00~19:00
※最終日は17:00まで


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

『藤原ウタコ&花木由紀 帽子展』が、始まりました。

毎回楽しくてセンスのイイ帽子で、私達を楽しませてくれる作品展です。


布の帽子は藤原ウタコさん、ニットの帽子は花木由紀さん。


遊気Qのお客様にはお馴染みですが、もっともっとたくさんの方々に見て頂きたいです!



藤原ウタコさんの帽子は、デザインがユニークです。



花木由紀さんは、ニットの小物もいっぱい。



花木さんの襟巻きに付いているのは、くんくんの土のボタン!


ステキな帽子で、おしゃれな秋を楽しんで下さい。


……………………………………………………………………………………


『藤原ウタコ&花木由紀 帽子展』

毎回人気の、帽子展。
布とニット、それぞれの味わいをお楽しみ下さい。


10月29日(月)~11月3日(土)
3日(土)は祝日のため、青山ビルの入口が閉まっています。
西側裏門の方から、お入り下さい。


12:00~19:00
※最終日は17:00まで


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ちょっとお知らせ…。

この場をお借りして、ちょっとお知らせです。

くんくんが参加する作品展が、金沢で行われます。


『「わたし」を楽しむ 小さな装い展』




今回はつけ襟の“erico(えり子)”、気ままに繋げたクネクネのストール“kima-ma(きまーま)”、チラ見している不思議な生き物のストラップ(チャーム)とブローチ“ちらみん's(ちらみんず)”をドドーンと出展しています。





お近くの方や金沢観光される方は、是非 名鉄エムザ5F クラフトAさんまでどうぞ…。



『「わたし」を楽しむ 小さな装い展』

10月31日(水)~11月20日(火)

10:00~20:00
(最終日は16:00まで)


【クラフトA】

金沢市武蔵町15-1
めいてつエムザ5F

TEL 0762602495

http://www.craft-a.jp/




……………………………………………………………………………………


そして、明日からは…、


『藤原ウタコ&花木由紀 帽子展』

毎回人気の、帽子展。
布とニット、それぞれの味わいをお楽しみ下さい。





10月29日(月)~11月3日(土)
3日(土)は祝日のため、青山ビルの入口が閉まっています。
西側裏門の方から、お入り下さい。


12:00~19:00
※最終日は17:00まで


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】

大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)

◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

準備中。

来週月曜から始まる作品展のため、今日はギャラリーはお休みです。





そして奥のショップ、“遊気Q倶楽部”と“くんくんの店”ですが、今日は夕方17:30までの営業とさせて頂きます。

月曜からの“帽子展”は、初日にファンの方が殺到される予感。

乗り遅れないように、是非お楽しみにっ!



……………………………………………………………………………………


『藤原ウタコ&花木由紀 帽子展』

毎回人気の、帽子展。
布とニット、それぞれの味わいをお楽しみ下さい。





10月29日(月)~11月3日(土)
3日(土)は祝日のため、青山ビルの入口が閉まっています。
西側裏門の方から、お入り下さい。


12:00~19:00
※最終日は17:00まで


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

岡原幸代 作品展は、本日最終日です。

延長して展開しておりました 『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』は、とうとう今日が最終日です。



ギャラリーは、秋の色でいっぱいです。



これからの季節にピッタリ。



是非、着てみてねっ!


まだご覧になってないあなた、まだ岡原さんの服を羽織っていないあなた…、それはもったいないっ!!


是非お急ぎ下さい。





……………………………………………………………………………………


『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~26日(金)
※本日、最終日です。

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ハギレでコサージュを、作りましょう。

昨日初めて、お越し下さったお客さん。

いろいろお話しする内に、くんくん作のコサージュをご覧になって、

「作れるんですか? 作ってみたい!」

…ということになり、さっそく“いきなりワークショップ”が始まりました。

小さなどうしようもないハギレでも、なんだか捨てられない…。

そんなハギレを世界でひとつのコサージュに変身させましょう。



形もバラバラの小さな生地を、どんどん繋いでいきます。



約1時間で出来上がり。
あなたのオンリーワンです!



“遊気Q倶楽部のくんくんの店”では、材料が揃っている時なら、その場でいきなりワークショップが始められるようにしています。

前もって告知をしていないのでちょっと分かりにくいですが、フラりとお店に立ち寄ったついでに、

「こんなのが作りたいっ!」

…というお客様のご要望にお応えする、1dayタイプのレッスンなんです。

“作りたいモノを言ってもらって、楽しく工夫しながら一緒に考えながら作っていく…。”

…そんな行き当たりばったりで、 LIVE感溢れるスタイルの教室なんです(笑)


材料は、たいていのものは揃っています。
手ぶらでお越し下さい。

どのワークショップも基本的に、

1レッスン/材料費込み 2000円

です。


※作りたいものによっては前もってお聞かせ頂いて、 材料を準備させて頂くこともあります。


お気軽に参加して下さいね。


……………………………………………………………………………………



そしてギャラリーでは明日まで岡原幸代さんの作品展です。

お見逃しなく!





『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~26日(金)
※26日(金)まで、延長することになりました!

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

絵のようなステッチ。

縦横無尽に走るステッチ…。

どこから始まってどこまで続いているのでしょう?





元々絵を描いていた岡原幸代さんの洋服のピンタックやミシンステッチは、カラダ全体を使ってキャンパスいっぱいに絵を描いているイメージがあります。





洋服なのに一枚の絵のようで、まるでお気に入りの絵を纏っているような感覚になるのかもしれません。





布に描かれたたくさんの絵を、是非会場で纏ってみて下さいね。



……………………………………………………………………………………



『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~26日(金)
※26日(金)まで、延長することになりました!

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

取っ替え引っ替え、着てみてね!

岡原幸代さんの洋服は、型紙なしで自由に作られたものばかり。




決まったサイズがないのが、おもしろいところです。

だからお越し下さるお客様には、ファッションショーのように次々と着て頂いてるんです。

着てみないと解らないサイズ感やお顔映り、体に沿った時のフィット感も、どれひとつとして同じものがないからです。





男性も女性も関係なく、ピッタリ合ったものがあなたの服…なのです。


着心地よし、お手入れ簡単、着ているあなたを自由な気分にさせてくれるのが魅力です。





会期中、毎日がファッションショーです。

あなたも是非!




……………………………………………………………………………………



『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~26日(金)
※26日(金)まで、延長することになりました!

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

引き続き、岡原幸代 作品展です。

先週から引き続き、岡原幸代さんの服の展示をしています。

今回新しく挑戦された泥染めで、今までとは違った風合いのものもたくさんありますよ。











どんどん進化する岡原さんの服は、ファンの心を捉えて離しません。

ご自身が夢中になって、どんどん作っている様子が想像できるからかもしれませんね。

そんな岡原さんの布の風に吹かれに、是非お越し下さいね。



……………………………………………………………………………………



『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~26日(金)
※26日(金)まで、延長することになりました!

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ガラリンコ ワークショップ。

昨日は、くんくんの“ガラリンコ ワークショップ”がありました。

「ガラリンコってなに?、どういう意味?」

…と思われる方にご説明。

コレ、ガラスに柄を描くからガラリンコなんです。。

特殊な絵の具で、ガラスに絵を描いていくのです。

裏からでも表からでもOK。

自由に好きな絵を描くんですが、裏から描くのは順番が逆になるので、ちょっとだけムツカシイのです。



最初は感覚が分かりにくいですが、直ぐに慣れますよ。



背景に貼る布、どれにしようかなぁ~?



色や柄を迷うのも楽しい。
力作が出来上がりました!



さて、“遊気Q倶楽部のくんくんの店”では、材料が揃っていてくんくんの手が空いている時なら、その場でいきなりワークショップが始められますよ。

前もって告知もしていないのでちょっと分かりにくいですが、フラりと見に来たついでに、

「こんなのが作りたいっ!」

…というお客様のご要望にお応えする、1dayタイプのレッスンです。

“作りたいモノを言ってもらって、楽しく工夫しながら一緒に考えながら作っていく…。”

…という、行き当たりばったりで LIVE感溢れるスタイルの教室です(笑)

まずはご相談下さいね。


材料は全て揃っています。
手ぶらでお越し下さい。

どのワークショップも基本的に、

1レッスン/材料費込み 2000円

です。


作りたいものによっては前もってお聞かせ頂いて、 材料を準備させて頂くこともあります。


お気軽に参加して下さいね。


……………………………………………………………………………………



そしてギャラリーでは来週も、岡原幸代さんの作品展を延長続行致します。

この機会を、逃さないで下さいね!


『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~26日(金)
※26日(金)まで、延長することになりました!

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

季節のアレンジを、プリザーブドフラワーで…。

遊気Q倶楽部では、奥のスペースで少人数制の様々な教室をしているんですよ。

その中のひとつに、 渡辺知恵子先生の“プリザーブドフラワー アレンジメントレッスン”があります。



渡辺知恵子先生の作品。


昨日は生徒さんが来られて、レッスンがありました。


毎回季節に応じたテーマを決めて、渡辺先生がレッスンして下さいます。



今回は、ハロウィーンです。


約1時間で仕上がります。
1レッスン/¥4000

メール・お電話にて、予約受付しています。

コチラまでお願いします。
↓↓↓↓↓
cplanning001@yahoo.co.jp

電話でのご予約は、こちら。
↓↓↓↓↓
090-1144-5621


素敵なアレンジを、あなたも楽しんでみませんか?



……………………………………………………………………………………


そしてギャラリーでは…、


『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』





10月15日(月)~26日(金)
※26日(金)まで、延長することになりました!

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

作品展、延長決定!

よく降った雨が、やっと上がりました。

今朝の空は、高く高く晴れ渡った秋の空です。





ようやくちょっと肌寒くなり、汗ばむ季節とサヨナラでしょうか…?


ギャラリーでは 『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』が開催中ですが、岡原さんの洋服好きの方々に朗報です。




今週いっぱいまでの予定だった作品展を、26日(金)まで延長することになりました。





「今週は予定があって行けないわ…(T-T)」

…と、残念がっていたあなた!

来週の金曜までやってますよ~。

スケジュール帳に、書き込んで下さいね!






……………………………………………………………………………………


『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~26日(金)
※26日(金)まで、延長することになりました!

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

どんどん秋が、深まっていく…。

ひと雨ごとに、秋が深まっていきます。

北浜の蔦のからまる青山ビルの、蔦もだいぶん葉が落ちました。





只今ギャラリーでは、 『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』 が開催中です。



岡原さんの素敵な服を、一度羽織ってみませんか?


奥のショップ遊気Q倶楽部でも、次々と教室があったりレンタルBOXの入れ換えがあったりと、日々何かしら変化していますよ。



yo-yoさんの人形が、入れ替わりましたよ。



雨でも楽しい遊気Qに、是非お越し下さいね。



……………………………………………………………………………………


『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~26日(金)
※26日(金)まで、延長することになりました!

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

雨だって気にしない。

今日はあいにくの雨ですが、ギャラリーに一歩足を踏み入れると外の不快さを忘れてしまいます。

岡原幸代さんの服は、お天気や暑さ寒さを気にしない気楽さがあります。





春には春の…夏には夏の、そしてこれからの季節には一番のお楽しみの重ね着ができるんですから…。





お洗濯もお湯は使わずオシャレ着洗いで陰干し…と、お家でカンタンにして頂けます。


風合いを残すためには、アイロンも使わないで頂きたいのです。


この気楽さが、たくさんのファンの心を掴んでいるのですね。





楽しておしゃれを楽しむために、この秋の1枚を見つけに来られませんか?


……………………………………………………………………………………


『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~20日(土)

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

笑い声がずぅ~っと…。

初日の昨日は、岡原幸代さんご本人も在廊されて、コーディネートや着方のポイントを直接アドバイスして頂きました。



組み合わせいろいろです。


洋服だけでなく、ご本人に会いたいお客様もたくさんいらっしゃいます。



滅多に作らない、手提げバッグが数点。


いつも朗らかな岡原さんだから、たくさんの人が集まってくるんですね。


賑やかな笑い声が、ギャラリーからずっと聞こえていました。






秋の装いを見つけに、お越し下さいね。



……………………………………………………………………………………


『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~20日(土)

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ギャラリーが秋色に…。

『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』 が始まりました。


秋の色いっぱいの、ギャラリーになりました。


生地を染めて自由にミシンを走らせ出来上がった岡原幸代さんの服は、着ている人をも自由にさせてくれます。

今回は、泥染めの生地にも挑戦されています。



泥染めの渋味と自由なデザインが、マッチしています。






3原色を使って何度も染められた生地は、深みの中にいろんな色が見えてくるような気がします。





光によって違う色に見えたりするから、不思議です。


是非、秋の布の風に吹かれにお越し下さい。



……………………………………………………………………………………


『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』


10月15日(月)~20日(土)

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

小さくてステキな空間です。

ちょっと曇り空の日曜日、くんくんがお出かけしてきたのは大阪府羽曳野市の、あるお店…。


外環 (170号線) 沿い西古室の “かごのや” の角を曲がってすぐの、 “天ぷら山家(やまが)” さん。



真っ赤な壁と、手描きの暖簾が目印です。


その美味しい天ぷらのお店の奥に、ガラスアクセサリーのお店 “がらすや・じゅ” があるのです。


こちら、ガラス・アクセサリー作家の奥さんのアトリエ&お店なんです。


夏からくんくんの作品を少しだけ置いて頂いていて、今日は作品の一部を入れ換えに行ってきました。



ランプや一輪挿し、カードホルダーなどが並びます。


rps20120814_120158_593.jpg
どちら向きでも使えるランプ。
天井のお月さまは、定着しています。



常連のお客様が天丼を食べた後に、ガラスアクセサリーや山家さんの大好きな作品たちを、ゆっくり選んでもらうステキなスペースです。

お近くの方…そうでない方も、是非おでかけ下さいね。

行ってみたいな…と思ったら、まずはお電話…。

きちんと丁寧に、対応して下さいますよ~。



【がらすや・じゅ(天ぷら山家内)

天ぷら山家(やまが) 営業時間

11:30~14:00
(営業時間外のご来店は、お電話下さい。)

大阪府羽曳野市誉田5‐4-16

TEL:080‐5635‐2121

水曜・毎月15日はお休み



近鉄藤井寺駅からバスで3つ目、藤が丘下車。
交番とタバコ屋さんの間の道を真っ直ぐ5分ほど歩くと、右手に赤い壁のお店が見えます。


……………………………………………………………………………………


【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

明日からは、『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』。

たくさんの人が待ち望んでいる作家さんの一人、岡原幸代さんの作品展が明日から始まります。

岡原さんの洋服には、春先に1枚、夏に1枚、そして秋の装いにまた1枚…と、増やして重ねていく楽しみがあります。

これからの季節の1枚を、是非見つけに来て下さいね。


……………………………………………………………………………………


『2012 Autumn Fest 岡原幸代 作品展』





10月15日(月)~20日(土)

12:00~19:00



……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

最終日、ワークショップも実演も…。

「青いハートを、作ってほしいんだけど…。」

ブルーハーツが大好きな、ご年配の女性のリクエスト。

岸本 博さんが、早速バーナーに向かいます。

いろんな情報を…、たくさんの想いをお話ししながらイメージしながら、作りあげていくんです。



オンリーワンのオーダーメイドです。


そして、江角 陸さんの万華鏡ワークショップもあります。



たくさんのオブジェクトの中から、お好きなものを選んで…。


今日が最終日ですよ。





お見逃しのないように~!



……………………………………………………………………………………


『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』


夢見る心をガラスに込めて…


10月9日(火)~13日(土)

12:00~19:00


Esumi Takashi
万華鏡ワークショップ


11日 13:00~19:00
13日 14:00~19:00

1.5cmΦ×8cmL : 2000円
3.5cmΦ×17cmL : 4000円
5.0cmΦ×20cmL : 7000円

作家の指導で、約30分で完成


Kishimoto Hiroshi

期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしておりますので
どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

小さくてかわいくて、便利で楽しくて…。

『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』が開催中のギャラリーでは、時間さえあれば岸本 博さんがバーナーで作品を作っています。


そんな中出来たのが、新作の箸置き。



彩り玉が箸置きに!
ちっちゃくって、カワイイ~。



江角 陸さんの小さいアイテムは、覗くと景色が万華鏡になります。

ストラップになっているので、お出かけ先や電車の窓から外を覗いてみたり…。

いつでもどこでも楽しめます。






窓ガラスを覗いてみたら、こんな感じ。


ちなみに、岸本さんの彩り玉を江角さんの万華鏡で覗いてみたら…。

こんな感じ。


ワオッ!



これで、いろんなものを覗いてみたくなりますよね~。


作品展は明日まで、お見逃しなく!



……………………………………………………………………………………


『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』


夢見る心をガラスに込めて…


10月9日(火)~13日(土)

12:00~19:00


Esumi Takashi
万華鏡ワークショップ


11日 13:00~19:00
13日 14:00~19:00

1.5cmΦ×8cmL : 2000円
3.5cmΦ×17cmL : 4000円
5.0cmΦ×20cmL : 7000円

作家の指導で、約30分で完成


Kishimoto Hiroshi

期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしておりますので
どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

万華鏡を作りましょ。

万華鏡作家の江角 陸さんのことを、私達はMr.RIKUと呼んでいます。

それはお名前の漢字を見れば、何故だか解りますよね…?

高校での物理の教師を定年した後、現在は各地で子供達の実験教室で大忙し…。

精力的に活動されています。

そんなMr.RIKUの万華鏡ワークショップは、説明がとっても解りやすくて楽しいのが人気です。





今日11日(木)と最終日の13日(土)に、お楽しみ頂けます。


自分だけの万華鏡を作りに、是非お越し下さいね。




そして岸本 博さんも、毎日バーナーワークの実演をされています。


「こんなのを作ってほしい~!」…と言うと、楽しくお話ししながら目の前で作って下さいますよ。





とっても贅沢な気分になりますよね。





……………………………………………………………………………………


『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』


夢見る心をガラスに込めて…


10月9日(火)~13日(土)

12:00~19:00


Esumi Takashi
万華鏡ワークショップ


11日 13:00~19:00
13日 14:00~19:00

1.5cmΦ×8cmL : 2000円
3.5cmΦ×17cmL : 4000円
5.0cmΦ×20cmL : 7000円

作家の指導で、約30分で完成


Kishimoto Hiroshi

期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしておりますので
どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

色と彩りに溢れています。

『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』が、開催中のギャラリーでは、たくさんの色が溢れています。


なんだか大きなものがあって…、

「コレ、なんだ?」

…って感じですが、覗いてみると…。



コレは、
大型万華鏡。
スイッチonで動きます。




江角 陸さんの万華鏡を見てみると、こんなに美しい世界が広がっています。





そして岸本 博さんは、今日もバーナーに向かいます。



側で見ていると、溶けたガラスがあれよあれよという間にカタチになっていくんです…。


実際に作っているところを見ないなんて、勿体ない~!


作家さんの実演を、是非その目で見てほしいなぁ~。



……………………………………………………………………………………


『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』


夢見る心をガラスに込めて…


10月9日(火)~13日(土)

12:00~19:00


Esumi Takashi
万華鏡ワークショップ


11日 13:00~19:00
13日 14:00~19:00

1.5cmΦ×8cmL : 2000円
3.5cmΦ×17cmL : 4000円
5.0cmΦ×20cmL : 7000円

作家の指導で、約30分で完成


Kishimoto Hiroshi

期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしておりますので
どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』、始まりました!

毎年恒例の催し 『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』が、 今日から始まりました。



ペンダントや帯留めなど、ありとあらゆる彩り玉がいっぱい。



万華鏡がずらり…。


ギャラリーにいっぱいの万華鏡と彩り玉が、皆さんをお出迎えします。



岸本さんが、バーナーワークの実演をやってま~す!



お気軽にお越し下さいね。



……………………………………………………………………………………


『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』


夢見る心をガラスに込めて…


10月9日(火)~13日(土)

12:00~19:00


Esumi Takashi
万華鏡ワークショップ


11日 13:00~19:00
13日 14:00~19:00

1.5cmΦ×8cmL : 2000円
3.5cmΦ×17cmL : 4000円
5.0cmΦ×20cmL : 7000円

作家の指導で、約30分で完成


Kishimoto Hiroshi

期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしておりますので
どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

インコのストラップ

「飼っていたインコが死んじゃったので、似たようなのを作って欲しいんだけど…。」


そんな風にご注文を頂きました。


前回カピパラを作ったように、作ってみることにしました。



前回作ったカピパラ親子。
立体的なバージョンです。



型紙なしのフリーで、形を作っていくことにしました。


…そう、行き当たりばったりのくんくんスタイルです。


色味が肝心なので、写真を参考に素材を染めることで、それらしくなったような…?



似てるかな…?




ソファーの背もたれに、並べてパチリ!


飼い主さんは、喜んでお持ち帰り頂きました。

他の動物も、できそうだなぁ~。


…というわけで、いろいろ工夫しながら作らせて頂きますので、ご注文を承りまーす。



……………………………………………………………………………………


そして、明日からは…、


『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』


夢見る心をガラスに込めて…


10月9日(火)~13日(土)

12:00~19:00


Esumi Takashi
万華鏡ワークショップ


11日 13:00~19:00
13日 14:00~19:00

1.5cmΦ×8cmL : 2000円
3.5cmΦ×17cmL : 4000円
5.0cmΦ×20cmL : 7000円

作家の指導で、約30分で完成


Kishimoto Hiroshi

期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしておりますので
どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。


……………………………………………………………………………………



【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

来週は、『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』。

連休明けのギャラリーの催しは、毎年人気の 『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』です。


今年も実演ありワークショップありの、楽しい催しです。



二度と同じ模様は見られない、一期一会の万華鏡ワールドです!



会期中、実演をして頂きます。
その場で作ってもらうこともできますよ!




お誘いあわせの上、是非お越し下さいね!




……………………………………………………………………………………



『江角陸の万華鏡 岸本博の彩り玉 作品展』


夢見る心をガラスに込めて…





10月9日(火)~13日(土)

12:00~19:00


Esumi Takashi
万華鏡ワークショップ


11日 13:00~19:00
13日 14:00~19:00

1.5cmΦ×8cmL : 2000円
3.5cmΦ×17cmL : 4000円
5.0cmΦ×20cmL : 7000円

作家の指導で、約30分で完成


Kishimoto Hiroshi

期間中は、作家本人がバーナーワークの実演をしておりますので
どうぞ見学したり質問や注文をしてみて下さい。

……………………………………………………………………………………


【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

『坂本達也 瑠璃の器展』、本日最終日です。

ギャラリーいっぱいに広がる、瑠璃の器。

作品についていろいろ質問をすると、丁寧に説明をして下さる坂本達也さんですが、楽しいお話の中にも的確な表現や揺るがないプロ意識に、教えられることの多い1週間でした。



昔の時代の調合で作った釉薬は、骨董のような雰囲気に…。




そして、内側が瑠璃なんです!




坂本ゆう子さんの作るアクセサリーにも、瑠璃のパーツが絶妙のバランスであしらわれています。


今日が最終日です。

この機会を、見逃さないで下さいね!




……………………………………………………………………………………


『坂本達也 瑠璃の器展』


9月30日(日)~10月6日(土)

12:00~19:00

※会期中作家在廊


……………………………………………………………………………………


【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ツギハギbagのご注文。

「こんな感じで、もう少し大きく…。」

「柄はいろんな生地を使って、おまかせで…。」


こんな風にして、ご注文頂いたツギハギbagが完成しました。


お手持ちのbagを見せて頂くと、かなりたくさんの種類のプリント生地を使っています。

リバーシブルのbagなので、少~しずつたくさん(小さい生地で種類をたくさん)必要です。



コチラは表のオモテトウラ…。


なかなか思う生地がなかったので、いくつかは無地の生地に布用の絵の具を使ってお絵描きしてみました。



コチラは裏のオモテトウラ…。


どちらが表でも裏でも、リバーシブルだからいいんですけどね…(笑)



ポケットには、スマホだって入ります。
ちゃんと奥まで入り込まないようになってます。



たくさん入るbagができました。

さて、喜んで頂けますでしょうか?



……………………………………………………………………………………

ギャラリーで明日まで開催しています。


『坂本達也 瑠璃の器展』


9月30日(日)~10月6日(土)

12:00~19:00

※会期中作家在廊


……………………………………………………………………………………


【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

瑠璃にもいろいろありまして…。

瑠璃…とひとことで言っても、いろいろな趣がありまして…。


少しずつ違っていたりしています。




左から瑠璃、暮瑠璃、深瑠璃。
ビミョーな色の違いが、この写真でわかりますか?




ボディーに土を使うと、面白い縮れが出たり…。



より深みを帯びたり…。


訊ねてみて初めて分かることもありますね。


その辺のところを、ギャラリーでお確かめ下さい。

坂本達也さんも常駐されてます。


是非、この機会にどうぞ…。


『坂本達也 瑠璃の器展』は、明日まで…。



……………………………………………………………………………………


『坂本達也 瑠璃の器展』


9月30日(日)~10月6日(土)

12:00~19:00

※会期中作家在廊


……………………………………………………………………………………


【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)

ひとつずつ、増やす楽しみ。

今日は昨日とはうってかわって曇り空…、
小さな雨が降ってきたりやんだりしています。

でも、ギャラリーに足を一歩踏み入れると、落ち着いてスッキリした気分になります。



キレイに並んだ器達、キリッとしていて温かみもあるのです。


美しくて完成された形と、瑠璃色のマジックでしょうか?



お馴染みの松葉文、時間のかかる仕事です。


気さくでお話好きの坂本達也さんが作る瑠璃の器は、その人柄が現れていることもあって、たくさんの方々に愛されています。


白いごはんを食べ終わったら、底から獅子が現れます。


「毎年一つずつ増やしていきたい…。」

…そんなお客様も多いみたいです。



……………………………………………………………………………………


『坂本達也 瑠璃の器展』


9月30日(日)~10月6日(土)

12:00~19:00

※会期中作家在廊


……………………………………………………………………………………


【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分



日・祝休み

Tel/Fax:0662317233

mail:yukikyu1@me.com


ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu


(くんくん)