森の種陶工所
森 和良さんの作る器以外の作品部門、森の種陶工所の作品達は、家の形のランプや器…。
小人の家のようなランプは、ひとつひとつ違っていてお伽の国のようで魅力的です。

灯りを点けるとこんな感じ…。
山の苔のがたっぷり敷かれた観葉植物は、家の屋根からニョキニョキ木が生えてるみたい…。

アロマポットやマグカップは、煙突から煙が出るイメージなんだそうです。

実用的で楽しいものが、お家にあるといいですね。
プレゼントにも最適です!
……………………………………………………………………………………
『やきもの妙見工房と森の種陶工所 灯りの家、家の器』
灯りの家、家の器・・・
森の種陶工所は妙見工房の
創作部門です。
ふだんづかいの妙見工房の器と一緒の
作陶展をどうぞ楽しんでください。
ホームページ:妙見工房で検索してください。
12月3日(月)~12日(土)
12:00~19:00
……………………………………………………………………………………
【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分
日・祝休み
Tel/Fax:0662317233
mail:yukikyu1@me.com
ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu
(くんくん)
小人の家のようなランプは、ひとつひとつ違っていてお伽の国のようで魅力的です。

灯りを点けるとこんな感じ…。
山の苔のがたっぷり敷かれた観葉植物は、家の屋根からニョキニョキ木が生えてるみたい…。

アロマポットやマグカップは、煙突から煙が出るイメージなんだそうです。

実用的で楽しいものが、お家にあるといいですね。
プレゼントにも最適です!
……………………………………………………………………………………
『やきもの妙見工房と森の種陶工所 灯りの家、家の器』
灯りの家、家の器・・・
森の種陶工所は妙見工房の
創作部門です。
ふだんづかいの妙見工房の器と一緒の
作陶展をどうぞ楽しんでください。
ホームページ:妙見工房で検索してください。
12月3日(月)~12日(土)
12:00~19:00
……………………………………………………………………………………
【ギャラリー遊気Q・遊気Q倶楽部】
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F(ツタの絡まる大正時代のビル)
◎地下鉄堺筋線北浜駅出口4番・5番より2分
◎地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分
日・祝休み
Tel/Fax:0662317233
mail:yukikyu1@me.com
ギャラリー遊気Q
http://www.keimi.jp/yukikyu
(くんくん)
スポンサーサイト
